



E3Live AFA ブルーグリーンアルジー
ブルーグリーンアルジーって?
ブルーグリーンアルジーは、ラテン語で Aphanizomenon flos-aquae “目に見えない水中の花” 通称「 AFA 」と呼ばれています。
35億年前に姿をあらわした地球最古の生物とも言われる藍藻類シアノバクテリアです。
35億年前の放射能が降り注ぐ環境から、地球環境の激変に耐えて生き残ってきた「生命力」あふれる生物であり、食物連鎖の最初 に位置します。
65種類以上の栄養素を含むホールフード
体内に必要な栄養素をもれなく含有し、そのバランスは人体に必要とされる理想値に近い。
年間300日も晴天が続き、強力な紫外線が降り注ぐ過酷な環境下で、AFAブルーグリーンアルジーは体内に強力な抗酸化力を備え、様々な優れた栄養素を構成しています。
こんな方におすすめ
・外食が多く食事が偏りがち
・生活習慣を改善したい
・毎日仕事が大変
・寒さに弱い
<飲み方>
■パウダータイプ
1日 1g(中に入っているスプーン1杯)が目安
朝の空腹時にお水に溶かしたり、ジュースなどに混ぜてお飲みください。
<お子様の場合>
- 離乳食がはじまって3か月くらい・・・耳かき半分くらいの量(1日2~3回に分けて離乳食に混ぜて)
●生後1年半ぐらいから3歳くらい・・・耳かき1杯くらい(1日2回~3回 ジュースなどに混ぜて)
●4~10歳・・・0.5g(スプーン半分)
■カプセルタイプ
1日 2カプセル
おすすめのお召し上がり方
1日分を、1回で摂取するのではなく、細胞の「栄養素代謝」の関係から、起床時(朝食の30分前)に1日の半分を摂取し、残りの半分は夕食の30分前または就寝30分前に摂取するお召し上がり方法をおすすめします。
上記以外の時間にお召し上がりいただいても、問題はございませんのでご安心ください。
※注意点
体内毒素が溜まっていると感じる方は、少量からスタートしていただき、2週間くらいの間隔で、少しずつ増やしてみてください。水分も多めに飲んでください。
【体の生理反応で考えられる症状】
・胃がムカムカ ・気分がすぐれない・頭がいたい・便の変化・眠い・だるい・吹き出物・持病そのものが悪化したように感じる
便に緑が混じらないようであれば、体内に吸収されています。
緑の便が出るようだったら、摂取量が多いので出ないくらいまでに量を減らしてください。
全成分
■パウダータイプ
ブルーグリーンアルジー
■カプセルタイプ
ブルーグリーンアルジー、HPMC
E3Liveについて
1991年よりアメリカ合衆国オレゴン州で最高品質のブルーグリーンアルジー製品を提供。 生のブルーグリーンアルジー(液体)を提供できるオンリーワンブランドです。 ≫READ MORE |
RECOMMEND ITEM
RECOMMEND JOURNAL


◆オンラインワークショップ◆『揺らぎの季節に。顔リフレで心もお肌もスッキリ! by NEROLILA Botanica』
2021.01.09



