ゼオスキンを使い続けるとどう?やめたらリバウンドする?終了後のスキンケアは

ゼオスキン使い続けると

ゼオスキンはドクターズコスメの中でも特に効果が高く、大変人気があります。

中でも使用中に皮むけが起こるセラピューティックプログラムは、クリニックで施術を受けた後のような肌が手に入ると評判ですが、ゼオスキンを使い続けることはできるのでしょうか?

プログラム終了後には、肌がリバウンドを起こしたという声も上がっているようです。

効果が高いとはいえ副作用などが気になり使い続けるのは不安だったり、リバウンドすると聞くと結局やっても一緒なの?と迷ってしまいますよね。

そこで今回は、ゼオスキンを使い続けるとどうなるのか・ゼオスキンの使用を終了するとリバウンドするのかを調査しました!

ゼオスキンの終了後におすすめのスキンケアもご紹介するので、ゼオスキンを最後まで効果的に正しく使いたい人は参考にしてくださいね。

目次

ゼオスキンを使い続けるとどうなる?いつまで続けるものなの?

ゼオスキンいつまで続ける?

ゼオスキンを使い続けるとどのような影響があるのでしょうか?

気になる費用面やデメリットとともに、いつまで続けたら良いのかを解説していきます!

使い続けるのは費用がかさむ?

ゼオスキンの商品は、単品でも安いお値段ではありません。

プログラムのコースにかかる期間は3~5ヵ月の時間がかかりますが、この期間内に買い足しが必要なアイテムが出てくるので、総額で約10万円ほどかかる人もいるようです。

プログラム終了後もゼオスキンをライン使いするのは安い買い物ではないので、アイテムを限定して使い続けるという人もいるようですよ。

使い続けるのは皮膚に良くない?

ゼオスキンには色々な商品がありますが、市販で売っているスキンケア用品のように毎日使えるものばかりではなく、使用期間が決められているものもあります。

ハイドロキノンが配合されたミラミンやミラミックスといった商品は使用期間が定められているので、使い続けることができません。

使用期間を守らずに使い続けると、皮膚にとっては逆効果のことが起こるので注意が必要です。

毎日使える商品であれば問題ないので、購入する際はよく確認しましょう。

使い続けると色素沈着になる

ハイドロキノンを配合した商品を使い続けると、色素沈着を起こしてしまう恐れがあります。

半年以上は継続して使えないので、自己判断での使用はせずに医師の指示を守って使用しましょう。

一定の効果が出るまで続けるといい

ゼオスキンは即効性があるものではないので、時間をかけて少しずつ効果が現れます。

ダウンタウンが長く感じたり、効果が出るのが遅いと感じる人もいるかもしれませんが、一定の効果が出るまでは使い続けるようにしましょう。

目標としていた肌の状態となったときが終了の目安です。

ゼオスキンを終了すると元に戻る・リバウンドがあるって本当?

ゼオスキンの使用を終了すると、肌の状態が元に戻るという声やリバウンドがあるという声があるようです。

実際にはどのような症状のリバウンドが起こるのか、対策とともに解説していきます!

シミや小じわが戻る

ゼオスキンを使わなくなると、シミや小じわが戻りリバウンドを起こす場合があります。

しかし、この現象はゼオスキンを使用しなくなったこと自体が原因というわけではありません。

ゼオスキンの商品には光老化による肌の老化速度を遅くするレチノールが配合されているため、使用をやめると老化速度が元に戻ってしまうのです。

また、セラピューティックのプログラムで使用しているトレチノインは強い効果があるため、突然使用を終了すると小じわを目立たせてしまう恐れがあります。

ゼオスキンの終了後は、きちんとしたケアが必要

リバウンドが起こるのを防ぐためには、老化速度をできるだけ落とさないことが重要です。

スキンケアをゼオスキン使用前のものに戻すことは避け、レチノールを含んだアイテムの使用を継続して、紫外線対策をしっかりと行えばリバウンドを防ぐことができます。

トレチノインを使用している場合はいきなり終了するのではなく、少しずつ使用量を減らしていくようにしましょう。

ゼオスキンの使用終了後に肌の老化速度が戻っていくことは止められませんが、リバウンド症状を最小限に抑えることはできます。

クリニックによってはゼオスキンの使用終了後も効果を持続させるためのプログラムを用意しているところもあるので、医師に相談し肌の状態に合ったケアを選ぶことが大切です。

ゼオスキンを終了した後におすすめのスキンケア方法ってある?

ゼオスキンの使用を終了した後はどんなスキンケアをしたら良いのでしょうか?

おすすめのスキンケア方法や、注意点をまとめました!

終了後はエンビロンに移行がいい?

ゼオスキンの使用を終了した後も、リバウンドを防ぐためにはレチノールを配合したアイテムを使用することが大切だと説明しましたが、ゼオスキンを使い続けなければいけないというわけではありません。

同じドクターズコスメのエンビロンもレチノールを配合したアイテムを販売していますが、ゼオスキンより安い価格で購入できる種類も中にはあるので、ゼオスキンのプログラム終了後にエンビロンへ移行する人も多くいます。

エンビロンの一番の特徴は、長期間かけて使用できるという点です。

ゼオスキンで肌を再生した生まれ変わった肌をエンビロンで優しくケアしていくという方法は、肌への負担やリバウンドがないのでおすすめですよ

ノーファンデーションにした方がいいの?

ゼオスキンはターンオーバーを繰り返して肌を再生させるため、プログラム終了後はシミやニキビ跡のない美しい肌になります。

終了後はファンデーションを使ったメイクをすることもできますが、肌がきれいな状態なのでノーファンデーションで過ごす人がほとんどです。

ノーファンデーションにした方が良いというわけではありませんが、ファンデーションの成分は肌への負担になり、毛穴を詰まらせる原因にもなります。

ゼオスキン・ノーファンデーション

せっかく再生した肌にファンデーションを使うのはもったいない!ということから、ノーファンデーションを選ぶ人が多いようですね。

ノーファンデーションの方が肌負担は少ないですが、肌を保護する膜がない分、紫外線には注意しなくてはいけません。

日焼け止め効果のある下地やフェイスパウダーを上手に使って、しっかりと肌を守るようにしましょう。

市販のスキンケアに戻しても大丈夫?

ゼオスキンのプログラム終了後にスキンケアを市販のものに戻すことは、肌の老化を戻しリバウンドを起こす可能性を高めるためおすすめできません。

リバウンドを起こして肌が元の状態に戻ってしまっては、ゼオスキンを使用した意味がなくなってしまいます。

プログラム終了後でも、ゼオスキンのデイリーPDかRCクリームはメラニンの蓄積を防ぐビタミンAを配合した保湿製品なので、続けて使用するようにしましょう。

ゼオスキンを使い続けるとどう?やめたらリバウンドする?終了後のスキンケアは まとめ

ゼオスキン使い続けると・まとめ

今回は、ゼオスキンを使い続けるとどうなるのか、リバウンドする原因や終了後に必要なスキンケアをまとめて解説してきました。

プログラム終了後の正しいケアを知らずに、もともと使っていた市販のスキンケアアイテムを使用してリバウンドを起こしてしまう人は少なくないようです。

やめたら肌が元の状態に戻ってしまったからと言ってゼオスキンの使用をセラピューティック繰り返す人もいるようですが、短いスパンんでの使用は肌への負担が大きいのであまりおすすめできません。

皮むけなどのダウンタイムを乗り越えて手に入れた美しい肌ですから、正しくケアして維持したいですよね。

間違ったケアで後悔しないために、心配な点があれば小さなことでも医師に相談するようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次