ゼオスキンの乾燥いつまで?保湿していい?対策を解説

ゼオスキンの乾燥いつまで?

ゼオスキンは最近SNSで有名なドクターズコスメです。

主にビタミンAやハイドロキノンなどの成分が含まれており、シミやくすみ・乾燥などに効果を期待できます。

しかしゼオスキンの使い始めはビタミンAの反応により皮むけをして乾燥し、肌がボロボロになることで有名ですよね。

ビタミンAの反応に慣れると肌が見違えるように綺麗になると話題ですが、このゼオスキンによって引き起こされる乾燥はいつまで続くのでしょうか

我慢せず保湿していいのでしょうか?

今回はゼオスキンによる乾燥対策を、保湿ケア含め解説していきます。

目次

ゼオスキンを使うと乾燥する!いつまで乾燥するの?

ゼオスキンを使うと、ビタミンAの反応で乾燥する人がほとんどです。

この乾燥はいつまで続くのでしょうか?

そもそも元から乾燥肌の人は使ってもいい?

ゼオスキンは様々なプログラムがあり全ての肌質に対応しているため、元から乾燥肌の人でも使えます

一般的なスキンケアは角質層のみの一時的な保湿ですが、ゼオスキンは真皮までケアをする商品です。

真皮からのケアで角質層までの肌が本来持つバリア機能が高まるので、元々乾燥肌で悩んでいる人ほどおすすめなんです!

取り扱い皮膚科やクリニックの先生に相談しながら使いはじめるといいでしょう。

乾燥がひどいのはいつまで?

ゼオスキンのビタミンA反応による乾燥は、4〜6週間ほどと言われています。

この乾燥を乗り切ると、内側から水分が作られてツルツルの綺麗な肌になるのです。

あまり酷すぎるときには、ドクターと相談しましょう。

ゼオスキンの乾燥対策を知りたい!保湿クリームで保湿していいの?

乾燥すると痒みが出たり痛くなりますよね。

保湿クリームで保湿をしてもいいのでしょうか?

そもそも保湿はOK?

ゼオスキンの開発者であるDr.オバジは、ゼオスキンの使用中の保湿はおすすめされていません。

その理由として、ゼオスキンは皮むけをしてから新しい肌に生まれ変わらせるという製品だからです。

そのため、Dr.オバジは「保湿は効果を落とす」と言っています。

しかし、そもそも外国人と日本人の肌質は違いますよね。

日本人の肌は、外国人の肌のようにあまり強くはありません。

乾燥を我慢しすぎてしまうと、逆効果になることも…

ドクターによって考え方は変わってくるのですが、保湿した方がいいと考えるドクターのほうが多いようですよ。

ワセリンやヒルドイドはOK?

ビタミンAによる乾燥が辛いため、ワセリンやヒルロイドで保湿している人は多いようですね。

その他保湿クリームはOK?

ゼオスキンの保湿としておすすめされているのは、ゼオスキンのRCクリームです。

RCクリームはセラミドが入っているので、乾燥対策でゼオスキンのプログラムの中に入っている場合も。

RCクリーム単体で使っている人もいますよね!

人気商品のため売り切れていることもあるので、在庫切れの場合は先ほど紹介したワセリンやヒルロイドで対応すると良さそうです。

保湿以外に乾燥対策としてできることはある?

ビタミンA反応で皮むけや赤みが帯びることがあるため、冷水や濡れタオルなどでお顔を冷やしてあげるといいです。

あまりにも乾燥がひどすぎる場合は、処方を受けたドクターに相談しましょう。

ゼオスキンのマイルドコースでも乾燥する?

ゼオスキン

ゼオスキンの中で、赤みでにくく皮むけがしにくい「マイルドコース」があります。

このマイルドコースでも、乾燥はするのかをみていきましょう。

マイルドコースとは?

マイルドコースはビタミンCとレチノールといった、他のプログラムと比べて比較的マイルドな成分を使用したプログラム。

赤みが出にくく皮むけしにくいため、皮膚が敏感だったりビタミンA反応に抵抗がある人が選択するコースです。

マイルドコースでの乾燥に関するツイート

マイルドコースでも、皮むけやヒリヒリするというツイートがありました。

個人差はありますが、マイルドコースだから乾燥はしないということではないんですね。

マイルドコースの効果

「マイルドコースだから効果が落ちるのではないか」と思う方も多いのではないでしょうか。

こちらも個人差はありますが、マイルドコースでも十分効果を感じられるというツイートもたくさんありました。

肌質は千差万別なので、ドクターと相談しながらコースを決めるのが一番ですね。

ゼオスキンの乾燥いつまで?保湿していい?対策を解説 まとめ

ゼオスキン

ゼオスキンのビタミンA反応による乾燥は、4〜6週間ほどで治ります。

この乾燥でヒリヒリしたり赤みがでる場合もあるので、ワセリンやヒルロイドなどの保湿剤で乾燥対策をしている人が多いです。

その他にも冷やすといった対策もできますよね。

またビタミンA反応が怖い人には、マイルドコースといったプログラムもあります。

完全に乾燥はしないとは言えませんが、ゼオスキンの中でも手が出しやすいコースと言えそうです。

乾燥があまりにも酷い場合は、自己流で対応すると悪化してしまったり逆効果になることもあるので、ドクターに相談しながら進めていくようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次